シワ改善のマッサージを紹介!ほうれい線などに効く簡単な方法は?

年齢を重ねたり紫外線や乾燥などの肌ダメージを受けることでシワができると言われていますが、できてしまったシワを薄くしたり、シワを予防するマッサージ方法はあるのでしょうか?
今回は、今すぐできるシワ改善の簡単なマッサージ方法を紹介します。
わたし自身試してみて効果を実感している方法ですし、すきま時間で簡単にできるので是非やってみてくださいね。
シワ改善のマッサージでほうれい線に効く簡単な方法は?
シワ改善のマッサージでほうれい線に効く簡単な方法を紹介します。
舌を口の中でぐるぐる回す
舌を少し前に突き出し歯の前面を沿わせるように口の中でぐるぐると回します。
右回りに10回、左回りに10回回していきます。
たった10回ずつ回すだけでも、最初はかなり口から顎の辺りが疲れます。
疲れるということは口の周りの筋肉に効いている証拠です。
毎日舌を回すことに慣れていくと口周りの筋肉が鍛えられて、だんだん疲れなくなっていきます。
こうすることで口周りのたるみの解消につながり、ほうれい線を薄くする効果が期待できます。
舌でほうれい線をプッシュする
口の中からほうれい線を押し上げるイメージで、舌でほうれい線を押します。
左右5回ずつほど行うと効果的です。
シワ改善のマッサージでおでこに効く方法は?
おでこのシワも老けて見えてしまう一つの原因ですよね。
おでこのシワを改善するマッサージを紹介していきます。
両手の指でおでこに圧を加える
両手の親指以外の指を眉毛に沿ってセットします。
軽く罰をかけながら指を上下に5回ほど動かします。
そのも指一本分上に移動し、同じ動作を行います。
さらに指一本文上に移動しまた同じ動作を行います。
そして髪の生え際まで到達したら完了です。
おでこの広さによっても変わってきますが、大体3~5回ほどで髪の生え際まで移動できると思います。
これを5セットほど行います。
首の後ろ側の上の部分を指圧する
おでこに力を入れてシワができる時に、頭の後ろ側の一番出っ張っているあたりにも力が入るはずです。
この部分のマッサージも同時に行っていきます。
先ほど紹介したマッサージと同じ動作を、今度は頭の後ろ側の髪の生え際(耳の下)から、頭の一番出っ張っている部分に向かって行っていきます。
両手の親指以外の指を使って少し圧をかけながら、上下に5回ほど動かします。
指一本分上に動かしながら、頭の後ろの一番出っ張っている部分まで到達したら完了となります。
シワ改善のマッサージの注意点は?
シワ改善のマッサージを行う際は指で強く押しすぎないことに注意しましょう。
指で強く押しすぎてしまうと肌を刺激し、逆に肌がダメージを受けてしまうことがあります。
適度に圧をかけますが、基本的にはやさしくマッサージしていきましょう。
まとめ
今回はシワ改善マッサージの簡単な方法を紹介しました。
いかがでしたか?
すぐに毎日の生活に取り入れられるシワ改善マッサージだと思いますのでぜひ今日から取り組んでみて下さい。
関連記事
コメントを残す